はじめての海外通販 【トホホ編】 [日記・雑感]
今まで海外ゲームの購入は日本の輸入ショップに頼っていましたが、人生何事にも挑戦ということで「海外通販」をこの度利用してみました。
検討の結果、今回注文したサイトがこちら。
○EBgames
当然のことながら、クレジットカード必須。さらに初回注文時には、本人認証を兼ねての英文メールの返信が必要でした。発送はUPSのエクスプレス。送料が30ドルとやや高めですが、その代わり荷物の追跡サービスが付いているので安心です。
注文より待つこと8日間、海を越えて到着したブツがこちら↓
●Namco Museum 50th Anniversary Arcade Collection(GBA)
●Namco Museum Battle Collection(PSP)
海外版の「ナムコミュージアム」を二本。
日本の輸入ショップから購入するよりもいちおう安く手に入れることができました。(安いといっても1,000円程度の差でしたが)
この中で、特に僕が注目していたのが、PSPの「Battle Collection」。
国内版の内容に加えて、『ゼビウス』、『ボスコニアン』、『マッピー』、『ドルアーガ』、『ドラゴンバスター』、『グロブダー』、『ディグダグ2』、『ローリングサンダー』、『モトス』、『キング&バルーン』が新たに収録されている。
携帯機でアーケードクオリティのレトロゲームを遊ぶことができるということで、楽しみにしていたタイトルです。
早速UMDをPSPのスロットに差込み、電源オン!
…そう来たか(笑)
現在、PSPをもう一台購入すべきか真剣に悩み中。
せっかくだから、白PSPが欲しいなぁ…。

PSP「プレイステーション・ポータブル」 バリュー・パック セラミックホワイト
- 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 発売日: 2005/09/15
- メディア: ビデオゲーム
つうか、ファームウェアをバージョンアップさせるという発想が無いオレもどうかと思う(笑)
ふと気になった事:PSPってリージョンフリーでした??
by Aya (2005-10-09 16:46)
現時点では海外ゲームは日本のPSPでも動作しますが、UMDビデオはリージョンコードがあるため北米版を見ることはできないですね。ちなみに日本と欧州は、コードが同じなので視聴可能。
将来的には、ゲームにもリージョンコードが設定される可能性はあります。
by loderun (2005-10-09 17:01)