SSブログ

アニメ『ガールズ&パンツァー』に登場した戦車ゲームの元ネタ [レトロゲーム]

ガールズ&パンツァー 1 [DVD]

ガールズ&パンツァー 1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD

遅ればせながらアニメ『ガールズ&パンツァー』を見ました。
いきなり、「女性の伝統武芸として戦車道が嗜まれている」との荒唐無稽な設定には大笑いしてしまったものの、見た目に反して話数を進めるごとに熱い展開が繰り広げられており、ついには物語に引き込まれてしまいました。僕は第二次大戦のミリタリー関係の知識はサッパリなのですが、これを機会にちょっと手を広げてみようかなと思案中です。

gup2.jpg
gup1.jpg

ところで、個人的に『ガールズ&パンツァー』の劇中で思わず目を惹かれてしまったのが、第二話に登場したビデオゲーム。見る人が見れば一発でわかりますが、この戦車ゲームには元ネタが存在します。




battlezone.jpg
Battlezone (1980 video game) (英語版Wikipedia)
Atari Battlezone Cabaret - 1980's Classic Game Arcade Vector Video Game (YouTube)

『バトルゾーン』はアタリが1980年にリリースした業務用ビデオゲームです。
ゲーム内容としては、主観視点で自機となる戦車を操作し、敵戦車、誘導ミサイル、そしてボーナスターゲットのUFOを迎撃します。『アステロイド』『テンペスト』などと並ぶアタリのベクタースキャン・ゲームの代表作であり、同時に初期の3Dシューティングの傑作の一つとしても有名であります。
上のスクリーンショットをご覧のとおり、画面構成といいワイヤーフレーム表現といい、『ガールズ&パンツァー』の戦車ゲームが『バトルゾーン』を真似ていることは一目瞭然です。

ただし、あくまで似ているというだけで、この戦車ゲームは『バトルゾーン』といくつか異なる点があります。
例えば『ガールズ&パンツァー』の戦車ゲームのコントローラーはハンドル型ですが、『バトルゾーン』で使用されているのは2本のジョイスティックです。また、元々『バトルゾーン』はモノクロディスプレイが用いられており、赤と緑のオーバーレイで“色づけ”されています。一方、『ガールズ&パンツァー』の戦車ゲームは、緑色の地表の上に赤色の敵戦車が重なり合っていることから、カラーディスプレイで描画されていることがわかります。
…まあ、そもそもの話として、80年当時にこれほど大きなモニターを備えたシットダウン筐体はありませんからね(笑)



ちなみに有名なトリビアですが、『バトルゾーン』はアメリカ陸軍の要請により1981年に軍用バージョンが作られたことで知られます。
俗に『ミリタリー・バトルゾーン』や『アーミー・バトルゾーン』などと呼ばれることがありますが、正式名称は『ブラッドレー・トレーナー』。勘の良い方はお気づきの通り、M2ブラッドレー歩兵戦闘車のシミュレーターとして再プログラムされました。


Bradley Trainer

この『ブラッドレー・トレーナー』、本来ならば関係者以外は一切触れることができないはずのシロモノですが、後年になって実筐体が発見されており、その全貌が明らかになっています。
コントローラーはツインスティックではなく両手持ち型。また、自車を任意に操作することはできず、固有武装の25mm機関砲、7.62mm機関銃、TOW対戦車ミサイルを切り替えて敵戦闘車両やヘリコプターを攻撃する内容とのこと。すなわち、砲手(ガンナー)の訓練に用いられたわけです。

現存するのはアメリカで個人所有されている一台のみ。おそらく日本にいる限り、一生『ブラッドレー・トレーナー』の実物を拝むことは叶わないでしょう。万が一にも目にすることができたなら、間違いなく『ガールズ&パンツァー』の秋山優花里並みに「これレア筐体なんですよね!」と歓声を上げてしまう自信があります(笑)
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

コメント 2

MSX研究所長

ご紹介の「ガールズ&パンツァー」に出てくるシミュレータ、ハンドルとか照準(白い線で描かれた三角形)は、ドイツのティーガー戦車のものを模しています。
作中でも、照準機から見た目盛りの違いが車両ごとに異なるのが再現されているというバカっぷりが凄いアニメでした。ディスカバリーチャンネルですらもそこまでやっていないというのに!
by MSX研究所長 (2013-01-31 22:51) 

今はLinux使い

うーん、私の印象は違いましたね。
むかーし、昔の話になるけど、UNIXで3D対戦車ゲーム(もちろんワイヤーフレーム)があったよ。
とうぜん、OSS、今でのLinuxとかでコンパイルできるはず。
あの画面をみて、おー!そうだ、そうだ、某UNIX-WSでコンパイルして
動かしてたよなぁ、と興奮しました。

by 今はLinux使い (2013-04-18 19:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。