新年のごあいさつ [日記・雑感]
○Karateka (1986) screenshots (MobyGames)
2011年、あけましておめでとうございます。
画面写真はカラテカ。「正月っぽいゲームってなんだろう?」と考えたところ、なんでか真っ先に思いついたのがこれでした。富士山が正月っぽい、よね?
ただ、日本で最も有名なカラテカであるFC版って富士山が無いんですよね。その代わりに、ボスの部屋の壁にかかっている"角の生えた変なガイコツ"は海外PC版に無かったりします。(上のリンクを参照下さい)
あれは一体なんなんだ?(笑)
ところでこのblogも、今月末で公開より満6年を迎えます。
ここ最近は、WEBページへの言及ははてなブックマーク、雑多な思考のアウトプットはTwitterを使っています。以前に輪をかけてblogの更新が少なくなっている感じです。
それでも自分のルーツは、このRunner's High!だと今でも思っています。
相も変わらず、誰が喜ぶのか分からないネタばかりなblogですが、本年も何卒よろしくお願いします。
追伸:皆さんが連想する「正月っぽいゲーム」を緩く募集(笑)
年が明けましたっっ!
ゲーム業界もそろそろ明けて欲しいですね・・・いやマジでw
>>「正月っぽいゲームってなんだろう?」
正月=日本での表記>和ゲーをする!>ここはやっぱり大奥記っっ!
ギャグはさておき、大抵が「皆がやってるorやってた格ゲー、後は桃太郎道中記@江戸っ子60年スタートみたいな、カオスなパーティーゲー」ですね。
年始早々対戦するのもアレですけどw
by Aya (2011-01-03 23:41)
同じく明けました!!
今年もよろしくお願いします。
んで正月っぽいゲームですが・・・やっぱパーティーゲームですかね?
個人的にはPCエンジンの遊々人生、コレ一択ですw
あと和ゲーで推薦するならば未来忍者、間違いナシですよw
by ののお (2011-01-04 17:52)
>Ayaさん
本年もよろしくお願いします。
しまった!僕としたことが大奥記はすっかり忘れていました(笑)
>ののおさん
成る程、「お正月=パーティゲーム」という方向性もありましたね。
あと未来忍者は確かに神社ウォーカーが正月っぽい(笑)
by loderun (2011-01-05 19:44)
お正月といえば初詣>巫女さん
ということで、「奇々怪界」を推させていただきます。
え?もう少しひねれ?
by 幻夢 (2011-01-06 10:29)
正月っぽいゲームは思い浮かばないんですが、正月にやるゲームと言えば「桃鉄」とか…なぜか「ゴエモン道中記」とかですね。
by Thunderbolt (2011-01-08 03:27)
>幻夢さん
お、奇々怪界もすっかり忘れていました。
巫女さんに加えて、七福人も登場しますのでバッチリですね!
>Thunderboltさん
本年もよろしくおねがいします。
実は個人的に、桃鉄って今まで一度もプレイしたことがないんですよね。友人とは、いただきストリートで対戦しておりました。
by loderun (2011-01-08 13:36)