SSブログ

【珍訳】 北米版ファイナルファンタジー4で最も有名なセリフは? [レトロゲーム]


spoony [形]
1. ばかな、愚かな
2. 女に甘い、でれでれした



北米でリリースされたOld Final Fantasyの中で、最も有名なセリフと言えるのがFF4で見ることのできる、この"You spoony bard!"です。海外のFFファンのみならず、古参ゲーマーの間でも「おかしな日本人英語」として語り草になっています。
いったい、この表現の何が問題なのでしょうか?以下、僕の理解した範囲で説明してみようと思います。


北米のNES(ファミコン)、SNES(スーファミ)において、ファイナルファンタジー・シリーズは合計3作品が発売されました。まずNESでFF1が、次いでSNESでFF4、FF6と続きます。*注1
今でこそ海外でも人気のあるFFシリーズですが、これらの旧作品群に関しては長らくカルトゲームと見なされてきました。もちろん、ゲームデザインに対する日米の嗜好の違いも理由の一つでしょう。しかし、それだけではありません。
実は北米版FF1、およびFF4は「誤った英語表現が数多く含まれる作品」として知られているのです。

FF4の翻訳作業は、まず東京のスクウェア本社で、日本人スタッフの手によって進められました。彼らが無能であったとは思いませんが、結果として出来上がった英語メッセージは惨憺たる内容だったそうです。
後に北米版FF6のトランスレーターを務めたTed Woolsey氏はインタビューの中で、「原稿は読めたものではなかった。そのため米スクウェアソフトのスタッフが総出で手直ししなければならなかった」と述べています。
"You spoony bard!"とのセリフが生まれた背景には、ローカライズ作業に不慣れだった当時のスクウェアの製作体制に原因があると言えます。




■ちなみに、こちらが日本版の同一箇所。


さて、次にこの"You spoony bard!"の場面について。
砂漠の商業国家ダムシアンを訪れた主人公たちは、飛空挺団の襲撃を受けて瀕死の重傷を負ったアンナを見つけます。アンナの父親である賢人テラは激昂のあまり、彼女の駆け落ち相手である吟遊詩人ギルバート(実はダムシアンの王子)*注2 を強く叱責する ― というのがこの場面のあらすじとなります。

記事冒頭に記したように、英和辞典によればspoonyには「ばかな、愚かな」との意味があるそうです。
確かに、愛する娘を奪った男に対して父親が「この愚か者!」と叫びたくなる気持ちは理解できます。辞書的な解釈では、特に問題はないように思えますね。
となると、二番目に挙げた「女に甘い、でれでれした」といった意味から、ガイジンさんはこのセリフを笑っているのでしょうか?
…「でれでれ吟遊詩人」?風変わりな言葉ではありますが、いまいち納得がいきません。


そうです、"You spoony bard!"とのセンテンスが笑われる理由は、語意の問題ではありません。
実はspoonyとは、ネイティブスピーカーでも辞書を調べなければ意味が判らないほど、滅多に使われることのない古い英語なのです。
つまり彼らにとってspoonyは、ナンセンスな単語としか映らないわけですね。*注3

シリアスな場面で、いきなり登場人物の口より「ジャバウォックの詩」の一節のような奇怪なセリフが飛び出したこと。
これこそが、"You spoony bard!"が多くの人に笑いをもたらした真の理由であると言えます。


結果として、"You spoony bard!"はFF4に留まらず、ファイナルファンタジー・シリーズ屈指の迷セリフとなりました。
そしてスクウェア自身、この海外ゲームファンの反応を承知しているようです。
後にPSとGBAで発売されたリメイク版FF4では、オリジナル版に含まれていた数多くの稚拙な翻訳が修正されました。しかし、この"You spoony bard!"に関してはそのまま残されています。
(参考リンク) ○Final Fantasy IV Advanced Damcyan Destroyed (from YouTube)


ファイナルファンタジーIV

ファイナルファンタジーIV

  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • 発売日: 2007/12/20
  • メディア: ビデオゲーム

我が国では12月20日に発売されたばかりのDS版FF4。いまだ正式発表はありませんが、北米でもリリースされるのは確実でしょう。
果たしてDS版でも、"You spoony bard!"を見ることはできるのでしょうか?海外のFFファンの多くは、きっとそれを望んでいることと思います。


*注1 この変則的なリリースが原因で、SNES版FF4は『Final Fantasy 2』、FF6は『Final Fantasy 3』と日本とは異なるナンバーが付けられた。本稿では、誤解を避けるために日本版のタイトルに準拠している。
*注2 余談だがギルバートの名は、海外では"Edward"に変更されている。
*注3 例えば、日本語で「馬鹿」を意味する言葉として、「おこ(痴、烏滸、尾籠)」という古語が存在する。つまり"You spoony bard!"とは、「おこ吟遊詩人!」とのセリフを我々が理解できないようなものであると言える。


(関連記事)
Chips(小ネタ) 英語が奇妙なビデオゲーム
FFⅥの「潜水艦乗りの子」について


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

コメント 4

Aya

かなりマニアックな話題ですな(笑)
そんなのもあったなぁ、って思い出した位ですw
by Aya (2007-12-24 06:20) 

loderun

普段からマニアックな話題が多いblogですから(笑)。

ただし、我が国での「コンマイ」とか「ウリアッ上」並に、北米のゲーマーには知れ渡っているセリフですね。
オンラインゲームでガイジンさんに出会ったときには、是非とも"Spoony bard!"と挨拶してみてください。多分、ウケてくれる…はず!
by loderun (2007-12-25 19:51) 

amiba

ゴルベーザの「いいですとも!」みたいな感じなんでしょうねぇ
by amiba (2008-01-01 16:35) 

loderun

確かに場違いなセリフという点では、似ているかもしれません。
ただ上でも書いたようにspoonyは事実上、意味不明な単語だそうです。「いいですとも!」は日本語としては間違ってませんが、"You spoony bard!"はそうではないですね。
by loderun (2008-01-02 11:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。