本日の既視感(デジャヴ) [日記・雑感]

Fragments Blue(フラグメンツ・ブルー)(通常版)
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2006/01/19
- メディア: ビデオゲーム
○FRAGMENTS BLUE OFFICIAL WEB SITE
PS2『フラグメンツ・ブルー』を買いました。理由は、いくつかあります。
元々、ミステリーものが好きなので、以前から気になっていた作品であったから。暦も8月に入ったし「夏っぽいゲーム」をプレイしたかったから。
しかし、一番の購入動機は、キャラクターデザインを務めた堀部秀郎さんが、36歳の若さでこの6月に亡くなられていたと知ったからです。
○訃報・堀部秀郎さん死去 (from RetroPC.net)
○堀部秀郎 (from Wikipedia)
なんと10年以上の長きに渡って、『PCAngel』の表紙を描かれていた方ですね。道理で、見覚えのある絵柄だと思いました。
僕はアダルトゲーム雑誌は一度も買ったことが無い人間ですが(本当なんだ、信じてくれ!)、今風の「萌え絵」とは異なる落ち着いたタッチは強く印象に残っています。合掌。
そんなわけで、早速『フラグメンツ・ブルー』をPS2のディスクトレイにセット。ゲームを開始してみました。
(ストーリー)
夏休みのある日、主人公“逢坂 要”のもとに“小さな鍵”が同封された差出人不明の手紙が届く。それは2年前に亡くなったはずの幼馴染“千花”を思い起こさせる言葉が綴られていた。
手紙の真相を知るべく故郷へ戻った要は、千花の双子の妹“百花”のもとにも謎の手紙が届いていたことを知る。
「鍵を6つ集めれば、願いの叶う幸せの箱が開きます」
そう記された手紙には、同じく小さな鍵が同封されていた…
んで、こちらがメインヒロインの矢沢百花。
やはり女の子の「ノースリーブから伸びる二の腕」は最高です。
日本の夏、万歳!
…などと、阿呆な感想はさておき(笑)、この百花ちゃんを眺めていて僕が思ったのは、「なんか別のゲームで見たことがあるような気がするなぁ」という既視感です。
どのゲームだったかな?
(考え中)
(…考え中)
わかったぁ!この娘だ!!!
というわけで、矢沢百花のそっくりさん(?)の正体は、02年にエニックから発売されたPS2ソフト『ギガンティックドライブ』より。
主人公キャラの一人、月岡結衣です。
この『ギガドラ』ですが、SIMPLE2000シリーズの傑作『地球防衛軍』を生んだサンドロットが開発しました。
PS『リモート・コントロール・ダンディ』(HUMAN)の流れを汲む、“ロボット操縦ACT”として一部のゲームファンの間で知られます。実は隠れた良ゲーかも。
僕も、『リモダン』、『ギガドラ』、そしてバンダイより発売された『鉄人28号』と、サンドロットの一連の作品をすべてプレイしたことがありますが、やはり一押しはこれですね。
それはさておき、僕の既視感の件。
実際に『フラグメンツ・ブルー』の矢沢百花と、『ギガンティックドライブ』の月岡結衣について、以下に画像を並べて比較してみました。
矢沢百花 『フラグメンツ・ブルー』 | 月岡結衣 『ギガンティックドライブ』 |
![]() | ![]() |
…すみません、よく見たらあまり似てませんでした(笑)
でも前髪のあたりとか、白いフードと胸元のリボンとか、ピンクの服とか、なんとなく僕の言いたい事はわかってもらえるでしょうか?
そんな感じで、(勝手に)オレの中ではドッペルゲンガーとして認定されてしまった二人のヒロイン。
せっかくだからと『フラグメンツ・ブルー』を中断し、久しぶりに『ギガドラ』を起動したのが運の尽き。ついつい時間を忘れてプレイしてしまいました。やはり巨大ロボットを操るのは最高です。
サンドロット、万歳!
あ~、「夏っぽいゲームを遊びたかった」とか言ってたくせに、なんだか本末転倒だなオレ。
「夏っぽいゲーム」「フラグメンツブルー」と来ながらも、最終的に「ギガンティック・ドライヴ」に落ち着く辺り、loderunさんの業の深さを感じずにはおれません。(笑)
堀部さんの死は寝耳に水でした。
36歳、若すぎます・・・。('A`)
氏の冥福を祈ります。
で。
>僕はアダルトゲーム雑誌は一度も買ったことが無い人間ですが(本当なんだ、信じてくれ!)
( ´_ゝ`)フーン
いえ、ウチはシンジテマスヨ??
by おーしゃん (2006-08-06 00:27)
実はこの記事で一番書きたかったことは、「ギガンティック・ドライブは良ゲー」の部分なんですよね(笑)
堀部氏は、訃報で初めて名前を知りました。僕も非常に残念に思います。
>アダルトゲーム雑誌
いや、これ本当です(笑) 昔って、総合誌にも普通にアダルトゲームの情報が載ってたじゃないですか。んで、ログインからE-LOGINが分かれた頃の90年代後半からは、ネットが普及したのでメーカーページに直接アクセスできるようになりましたからね。
by loderun (2006-08-06 01:08)
>>やはり女の子の「ノースリーブから伸びる二の腕」は最高です。
この発言には待った!
・・・微妙に覗く横乳も忘れないで下さい(⊃Д`)
by Aya (2006-08-06 08:21)
>微妙に覗く横乳
エロいな(笑)
つうか、文章と泣き顔の顔文字が合ってない気がします。「好きなものは好き」と自信を持って主張すべし。
by loderun (2006-08-06 23:36)
大好きですヽ(゚∀゚)ノ
・・・え、えーっと。
何か吹っ切れた様だ(笑)
by Aya (2006-08-07 04:59)
うむ、正直が一番(笑)
by loderun (2006-08-08 10:02)